Laid back surfing life in San Diego, CA since 2002.
Kogaさん企画により、念願叶ってSDでは初めてとなる釣りイベントに参加です。
波乗りと一緒で夜明け前に行動開始。

カリフォルニアでは通常釣りをするのにフィッシングライセンスが必要だが、パブリックピアではライセンスなしでも気軽に楽しめるのだそうです。
で、やってきたのはシェルターアイランド。

まずは師匠のアドバイスでルアー選択から。

師匠のルアーコレクション。

セットアップを済ませ、フィッシングスタート。

最初のフィッシュオンはTomoyuki。

が、サイズが小さく減点対象。(笑)

しばらくアタリがなくなってしまったので、

(photo by Rie)
ベイト(餌)をイカに変更。

それが功を奏したようで、Sueが2匹目を釣り上げました。これは何だろう?

Kogaさんに背びれに毒があるからと注意喚起され、そのプロフェッショナルな扱いにも感激。これも小さいのでキャッチ&リリース。

ペリカンはおこぼれ狙い。

続いてのヒットはNobutatsu。

本命のサバです。

またまたヒット。

入れ食いです。お見事!

(photo by Rie)
沖のボート釣りではハマチを釣り上げたようです。

ピアに現れた珍客。耳がかわいいのでアシカですね。魚群が散らないことを祈ります。

Nobutatsuがすばらしい包丁さばきでサバを下ろし始め、

下地を軽く塩で味付けし、

その場で調理。いただきます!

身が引き締まっていて箸も進みます。

(photo by Rie)
太陽が暖かく、

さすがに昼にはアタリがなくなりました。

(photo by Akezo)
本日の釣果はサバ2尾とその他5匹。俺は坊主です。(涙)

元来釣り好きなので週末は早朝釣り〜サーフとなりそうで、カテゴリー欄にも「Fishing」を追加しました。
Kogaさん、ありがとう!

小学生の頃、いつも見ていた「釣りキチ三平」のオープニングで気分も盛り上がっています。
こちらはエンディングテーマ。懐かしい!
波乗りと一緒で夜明け前に行動開始。
カリフォルニアでは通常釣りをするのにフィッシングライセンスが必要だが、パブリックピアではライセンスなしでも気軽に楽しめるのだそうです。
で、やってきたのはシェルターアイランド。
まずは師匠のアドバイスでルアー選択から。
師匠のルアーコレクション。
セットアップを済ませ、フィッシングスタート。
最初のフィッシュオンはTomoyuki。
が、サイズが小さく減点対象。(笑)
しばらくアタリがなくなってしまったので、
(photo by Rie)
ベイト(餌)をイカに変更。
それが功を奏したようで、Sueが2匹目を釣り上げました。これは何だろう?
Kogaさんに背びれに毒があるからと注意喚起され、そのプロフェッショナルな扱いにも感激。これも小さいのでキャッチ&リリース。
ペリカンはおこぼれ狙い。
続いてのヒットはNobutatsu。
本命のサバです。
またまたヒット。
入れ食いです。お見事!
(photo by Rie)
沖のボート釣りではハマチを釣り上げたようです。
ピアに現れた珍客。耳がかわいいのでアシカですね。魚群が散らないことを祈ります。
Nobutatsuがすばらしい包丁さばきでサバを下ろし始め、
下地を軽く塩で味付けし、
その場で調理。いただきます!
身が引き締まっていて箸も進みます。
(photo by Rie)
太陽が暖かく、
さすがに昼にはアタリがなくなりました。
(photo by Akezo)
本日の釣果はサバ2尾とその他5匹。俺は坊主です。(涙)
元来釣り好きなので週末は早朝釣り〜サーフとなりそうで、カテゴリー欄にも「Fishing」を追加しました。
Kogaさん、ありがとう!
小学生の頃、いつも見ていた「釣りキチ三平」のオープニングで気分も盛り上がっています。
こちらはエンディングテーマ。懐かしい!
PR
Clips
Search
Wave Info
Calendar
Entries
(01/01)
(12/06)
(12/02)
(12/01)
(11/30)
(11/29)
(11/28)
(11/27)
(11/24)
(11/23)
(11/22)
(11/20)
(11/17)
(11/13)
(11/12)
(11/11)
(11/10)
(11/09)
(11/08)
(11/07)
Categories
JGW Archives